医療者向けセミナー
2018年12月20日
できるのに気分が乗らない人への対処法
期待をかけている人にはちゃんと説明したほうがいいよ、という話です。

我々は身近な人に仕事を頼むとき、だいたい、できそうな人にお願いをします。
新人が来るから指導担当して欲しいとか、
今日のレク、司会をやって欲しい、とか
リーダー、主任をやって欲しいとか。

依頼する側は、あの人ならやれる、と信頼して頼んでいるのに、だいたい、介護業界は『えーーーーーー』と拒否権を発動されたりします。
普通の業界は業務命令とあれば、または上司の頼みごとであれば断らない、断らないことで自分も成長できるのですが、なぜか、介護業界は拒否権が通用するんです。

余談ですが、介護業界が成長する秘訣はこの拒否権を許さないことだと思います。
仕事だから、という理由があるからこそ、人は成長できるのに、その仕事場で拒否したら成長する場はなくなりますからね。

話は戻りますが、拒否する側にも理由があって、『どうやったらいいかわからない』『自分の責任にしたくない』『対価は得られるのか』『なぜ私なのか』という心配や不安が出てくるものです。

任せた側と、任せられた側の思いの違いですね。

いちばん良いのは、まかせっきりではなくて、常にサポートする用意をする、見守ること。
それを相手にわかるように伝えて、実際にサポートをすることで、やる気を引き出すことができるようです。

まとめると、
『あなたならできると思っているし、いつでもサポートします。何かあれば責任は私にありますので、あなたのやり方で、がんばって欲しい』
そして、『欲しいもの買ってあげるから』というのも有効のようです(笑)
『飲みに連れてくから』でもいいけど、その人との信頼関係がなければ、何を言っても裏目に出ますけどね。

うっしっし

知野吉和

ページトップに戻る




医療・介護・保育の転職なら 株式会社MHP
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-2-5
TEL:06-6282-7021 FAX:06-6282-7081

Copyright 2009 株式会社MHP All rights reserved.